| 
 | 
 | 
                            
                                | ゲートガーディアンになったF14です。 | 基地内の循環バスのバス停、なんだか異様に豪華な・・・ | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                |  ずらりと並んだ海自のP3C、昔に比べて色がおとなしくなりました。 | 海自のSH−60K、SH−60シリーズもすっかり海自にお馴染み | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | 新鋭救難飛行艇US−2の試作2号機、前方キャビンが与圧式に。 | 正面から見ると、新しい6翔プロペラが一段と目立ちます。 | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | こちらは米海軍のシリーズ最新型、E2Dスーパーホークアイ | こういう派手な塗装、意外と士気に関わるそうで一定数が居るとのこと | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | 近くに居たクルー曰く、スーパーだから「超」と書いてみたとのこと。 | レガシーホーネット、おそろいカラーのスーツが印象的です。 | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | こちらはスーパーホーネット、ここまで接近して撮れるのもここならでは | いかにもアメリカンな赤く塗られたテールと星の鉢巻 | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | こちらもスーパーホーネット、気軽に記念撮影できるのも厚木の良さ | ディティールに見入る親子、ノズルを観察するマニアなど思い思い。 | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | 数年内に退役とも言われるEA−6B、独特のラインが印象的です。 | やはり日本に居る期間が長いと、日本語をかじって書きたくなるようで | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | ターボジェットエンジンなEA−6、デザインもなんか丸みのある形です。 | EA−6を特徴付けるテール頂部のアンテナです。 | 
                            
                                | 
 | 
 | 
                            
                                | 米海軍のSH60の後部胴体、見事なまでのジャポネスク塗装 | こちらは別のSH60、旭、フジヤマ、サムライ、わかりやすい |